2018年12月20日木曜日

12月20日天白農園日記 歳末の農作業

今年最後の農作業にお集まり頂いた方は(順不同敬称略)
板野清久、石川君子、石川博恵、大庭由美子、黒木佳子、増井玲子、山内君子、藤井博治の皆さんです。
朝のミーティングは少々肌寒かったです。今日の作業指示と合わせ来年の作業予定表を配って頂きました。
畑の周囲には沢山の落ち葉が積もっています。堆肥の材料にと落ち葉を集め、C区画の畝間に投入しました。
B区画のマルチ剥がし。切れ端を残さないようにと結構面倒な作業です。
竹の根を掘り出すために掘り返す場所の耕作物を移動する作業を開始!D区画からC区画へ
休憩時にはお日様も顔をのぞかせ、汗ばむ陽気になりました♡
竹棚の移動終了!畑は見た目もスッキリしました。あとは重機の出番です!加藤さんよろしくお願いします!
野菜の収穫は、里芋、菜花、スイスチャード、大根、菊芋、蕪、人参などです。菜花とスイスチャードの収穫を終えた増井さん石川さん思わずバンザーイ!収穫の喜びを身体イッパイで表現♡
年末の挨拶に農業センターに!三浦さんに今年のお礼と来年のご指導をお願いしました。
正月料理用野菜は12月27日から29日までです(いずれも10時開始)
来年1月の作業予定です
1月15日火曜日、1月25日金曜日いずれも09:00集合です。
皆さん佳いお歳をお迎え下さい!

2018年12月18日火曜日

12月15日 天白農園日記 川原田邸での忘年会

皆様今晩は!
川原田みどりさんから、標記の件について連絡がありました。
予定どおり開催され11名が参加されました。(写真は小林さん提供)
渡瀬さんのお酒談義で大いに盛り上がりました。当日渡瀬さんから御提供頂いたお酒の一部だそうです。初めて見るものばかりですね♡
筆者が所用で参加できず本当に残念でした。

12月20日は本年締めくくりの農園作業です。よろしくお願いします。

2018年12月7日金曜日

12月7日 天白農園日記 玉ねぎ苗植え付けなど

今年の流行語大賞にノミネートされた「災害級な暑さ」というのがありましたが、ここ天白農園では”災害級の暖かさ”が続いています。
立冬を過ぎても温暖な気候が続き、野菜の異常生育がみられます。特に”玉ねぎ”は春先のような成長ぶり!早生種はともかく晩生種ではどうなるのか予測がつきません。
ということで、我が坂野指導員は12月の植え付けを実行!
朝のミーテングで「今日は玉ねぎを植えましょう。」とD区画に一畝準備されていました。早出をしての準備ご苦労様でした💛
ヤーコンの収穫作業も!B区画はご承知の通り竹の根が侵攻しヤーコンの周りにもはびこっています。竹の根を避けながらの懸命の収穫作業を行いました。
掘り上げたヤーコンを手にご満悦の黒木佳子さん。坂野指導員も満足げです。
ヤーコンはこんなに沢山獲れました💛お料理自慢の長瀬美佐江さん!どんな料理をつくられるのですか?手前はヤーコンの種芋です。
B区画の客土作業を若手野良サポの渡辺さん頑張っています。板で通路を確保しての運搬!立派な農業女子ですね!
本日お集まりいただいた(順不同敬称略)坂野清久、一柳初美、黒木佳子、高柳貴、長瀬美佐江、山内君子、渡辺道代、渡瀬敏雄、藤井博治の皆さんです。
玉ねぎ畝完成!昨日も近くのメンバーで玉ねぎを植え付けていただきました。
D区画の排水溝作業開始です。右側が小松菜のトンネル!正月には残念ながら間に合わないと思います。
杣師の落合武君から譲っていただいた耕運機(井関農機)がついに終末期を迎えました。資源として再利用され、また皆さんにお目にかかる日がくると思います。ご苦労様!お疲れ様でした。
今後の予定です。
12月15日、昭和区の川原田邸で忘年昼食会を多ないます。11:00地下鉄鶴舞線いりなか駅集合
最後の作業日が12月20日09:00から
正月料理用の野菜収穫日は12月27・28・29日いずれも10時から


2018年11月28日水曜日

11月27日 天白農園日記 圃場整備と収穫など

今日の農作業は小春日和の中で快適に進めることができました。
絶好の農作業日和にご参加頂いたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
板野清久、一柳初美、大庭由美子、川原田みどり、黒木佳子、鈴木祝子、中尾武美、増井玲子、山内君子、渡辺道代
農業研究会
大島造園土木(株)渡瀬敏雄、(株)山田組筆者
の皆さんです。
作業開始の朝礼では板野指導員が”2018年を振り返って”と題するレポートを作って来て下さいました。
先ずは、昨年との作業日数の比較
今年の稼働日数38日、昨年同数
今年の延人数370人、昨年380人
にはじまり、気象データーの比較、今年の栽培方法、来年度の目標、作付け計画など総合的なレポートでした。
ありがとうございました。
来年もご指導よろしくお願いいたします。
圃場整備で大変なのが排水溝の掘削!最後に残ったC区画西側の作業を行いました。
前回の作業で板野さん、鈴木さん達で作って頂いた排水溝です。
A区画東の旧残渣置き場の整理です。防草シートの上に堆積された野菜残渣を綺麗に取り除き、C区画の畝間に投入。立派な腐葉土ができていました。
C区画の最後の排水溝完成です♡
C区画畝間への残渣投入完成!この上に発酵鶏糞を散布して発酵を促進します。板野指導員からの連絡ですが、子ども会の芋掘りが好評で、来年は150人規模の参加が見込まれるとのお話もあり、C区画の畝数も増やす予定です。
一柳さんが庭で獲れたミカンを持参していただき休憩時に頂きました。甘くて大変美味しかったです。
今日の収穫は、里芋、大根、カブ、人参、ヤーコン、ネギなど沢山獲れました。
大根を抜きあげてご満悦の鈴木さんです。
収穫物は均等に分配しました。
今後の予定を連絡します。
12月の作業日は、12月7日金曜日、12月20日木曜日09:00から
恒例の忘年会は12月15日土曜日川原田邸で古民家料理、当日11:00に地下鉄鶴舞線「いりなか駅」集合で会場へ、会費は二千円を予定しています。
申し込みは山内君子さんまで今月中にお願いします。
正月用野菜の収穫日は、12月27日・28日・29日の3日間、10:00集合でお願いします。

2018年11月20日火曜日

11月20日 天白農園日記 板野指導員の投稿

皆様今晩は!
板野指導員から投稿がありましたので掲載します。
ご苦労様でした!!

こんにちは!今日の天白農園は、ここ雨が降っていないので土が固く溝堀りが大変でした。
そんな中、鈴木豊さんがもくもく掘っていただいてので、溝に草木や竹をいれて、何とか今日の予定が終わりました。
それと元気な女子達がたくさん来てくれたのでC区画の畝3列を作り前回掘った溝に草捨て場の草や木をいれてくださったおかげで野菜残渣などがほとんどなくなり、あとは土と竹がのこる程度になりました。
本当にありがとうございました。
出席者(順位不同敬称略)
鈴木豊、増井玲子、石川君子、一柳初美、山内君子、大庭由美子、渡辺道代、坂野清久
*いよいよ今年も残りあと1ヵ月程度になりました。12月の作業予定は忘年会を除いて2回予定をしております。農園には収穫物がまだまだたくさんあります。
キクイモ、ヤーコン、ブロッコリー、ニンジン、大根、カブ、ネギなど皆さんが一生懸命に植えた野菜が収穫をお待ちしています。
次回、11/27(火)に今年の作業報告と来年の植え付け予定作物及び場所をお渡しする予定です。


2018年11月10日土曜日

11月10日天白農園日記 落花生などの収穫

立冬を過ぎてこの暖かさ!汗ばむ陽気に誘われてお集まり頂いたのは(順不同敬称略)
坂野清久、一柳初美、黒木佳子、酒井徳子、鈴木祝子、鈴木豊、中尾武美、長瀬美佐江、増井玲子、山内君子、渡辺道代、藤井博治の皆さんです。
今日の仕事は、男組~C区画の溝掘り、女組~落花生などの収穫と除草などです。
男組は前回の続きでスコップを手に重労働に従事します。この溝に作物の残渣などを埋め込んで行きます。
女組も前回に引き続き落花生の収穫から!だいぶんカラスの餌になったようです。
芋掘りも行いました。
野菜の収穫はインスタ映えを狙って候補者続出♡先ずは八事五寸人参
次は、モモノスケ♡少し大きくなりすぎたようです。
お次は大根♡
〆は落花生茹で♡
収穫以外でも除草に励んでおられる方々も♡地味な仕事、ありがとうございます。
落花生が茹で上がりました♡
皆さんで美味しくいただきました♡
野菜残渣などは立派な堆肥になっています。
C区画に男組が掘った溝に堆肥などを入れる”板野式エコ農法”であります。
本日、ご参加いただいた方々です。いい汗をかきました♡
次回、作業予定は11月27日ですよろしくお願いします。

2018年10月29日月曜日

10月29日天白農園日記 圃場整備・落花生の収穫など

行事直後にお集まりいただいたのは、イベントに使用したC区画の整備と、落花生の収穫、タマネギ苗の植え付けなどを行うためです。
お集まりいただいたのは(順不同敬称略)板野清久、山内君子、酒井徳子、渡辺道代、高柳貴、大庭由美子、黒木真澄、一柳初美、藤井博治の皆さんです。
作業前のミーティングで27日の行事についていろいろと意見が出ました。
①芋が足りなかった。②焼き芋は焦げがあるとその部分は子供たちは食べない。蒸かし芋が意外と好評で次回はもっと沢山作ろう。③子供たちが火のそばに寄って来るので囲いが必要④日曜日に町内行事で会った子供たち大勢にお礼を言われて感激!⑤あれだけ喜んでくれるとやりがいがある。⑥板野さんの計画は万全!などの意見が出ました。
C区画の整備は、畝を掘り返し溝を作り、その中に枯れ草や作物の残渣の乾燥させた物を入れて鶏糞と混ぜて発酵させるとういう作業です。畑の物は何一つ無駄にしないという坂野流耕作法です。
今日の作業成果です。
このように乾燥した枯れ草などを投入します。
タマネギの植え付け、C区画でマルチを掛け特製の穴開け器を使い苗を植え、その穴へ山砂を投入し水をかけて土となじませ完成です。
穴開け係、苗植え係、砂かけ係、水掛係と別れて手際よく植付けます。
賑わしいので聞き耳を立てると「砂かけ婆」「水掛婆」「穴開け婆」などお互いにからかって楽しく作業していらっしゃるようで!♪こんな小春日和の穏やかな日は♪(さだまさし”秋桜”の風景ではありませんね!)
落花生を収穫し塩ゆですることに、二株でこれだけありました。次回作業日10日に又やる予定です。落花生の苗は高柳さん提供です。
鍋に入れるとこれだけあります。塩ゆですること40分ほどで完成!
休憩時に高柳さんが種を提供してくれた”もものすけ”という生食用のカブラを収穫し、頂くことに。お尻から皮を剥いて頂きます。
インスタ映えするかもとアップ写真に応募された渡辺さん!このように皮を剥いてかぶりつきます。
同じく山内さん!
本日参加された皆さんです。
次回作業予定は11月10日土曜日です。落花生が待っています。